松島修楽館のホームページは移転しました。

新しいホームページは、https://shugakukan0159.com/になります。

お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、3秒後に、新しいホームページに自動転送されます。

H31年度公立結果

今日は福岡県の公立入試の合格発表でした。
結果、9名受験の8名合格でした。

1人残念ながら不合格を出してしまいましたが、
皆、大健闘!
本当に良く頑張ってくれました。
転科合格もなく本当に行きたいところに合格出来て良かった。
おめでとう。
最後の模試の判定が良くなかった生徒もいて
「本当に行きたいなら勉強しろ!!!」と土日もお尻を叩いて良かった!

ただ、一方で残念ながら合格出来なかった生徒もいます。
今回のケースに関しては
「本人が別に行きたい高校ではなかった」
というのが一番の原因ではないかと思います。
塾で寝ていることも多く、模試もドタキャンで受けなかったり他の模試も1回も受けていなかったり、
土日開講の日も「寝てました~」で出てこなかったり・・・
色々あるけど一番は
「別に私立で良いと思っている」この言葉が全てだと思います。

日々、松島修楽館では生徒のみんなが学習し終えた後、保護者方に今日の学習内容やその日の子供たちの様子をメールに書いてお届けします。
この生徒が別に私立でも良いと思っているということはご家庭では把握済なのか
保護者はどのように考えているのかお聞きしましたが、返事もなく・・・
保護者の方ともコミュニケーションがうまくとれなかったことも原因の1つだったと感じています。

私自身、親であるのでできるだけ学校からの呼び出しには行きたいないタイプなので
基本的にこちらから呼んでの面談は行いません。
お母さんって仕事も家事も育児もあって忙しい!それをわかっているのでこちらから時間を割いて頂くことは稀です。
メールでご相談いただいたり、電話やもちろん親御さんから「先生、話を聞いて!」と時間を作っていただいた場合は
喜んで一緒に話し合います(*^_^*)

本当はどうしてあげたらよかったのかは分かりません。
別に私立でも良いと思っていると言われたときに公立を受けないという選択肢もあったのかもしれません。
でも、こちらだけの判断では決められないことも事実。

親が言うから・・・・の進路にならないように、もっと子どたちの話を聞いていきたいし、
お家でも自分の気持ちを素直に言える環境を作ってあげて欲しいと思います。

最後に、合格したみんな!
本当に良く頑張った。
土曜も日曜もなかった。
毎日私から怒られた。
本当にそんなんで良いと???って詰め寄られた。
でも、その頑張りが実った!!
おめでとう☆

お問い合わせ [contact-form-7 404 "Not Found"]
Top