松島修楽館のホームページは移転しました。

新しいホームページは、https://shugakukan0159.com/になります。

お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、3秒後に、新しいホームページに自動転送されます。

今年度初の県模試

久しぶりの更新となりました。
今日は塾で今年度第1回目の県模試です。

模試ということなので、当然合格判定も出ますし、
偏差値も出ますので、点数や偏差値、判定に一喜一憂してしまうかと思います。
でも、模試でA判定でも落ちる人は落ちるし、模試で不合格圏内の人が合格する事も沢山あります。
モチベーション管理としての模試を利用するのはOKですが、
これで「俺はもうダメだ~~~~」と自暴自棄になる必要は全くありません。

では、模試はなぜ受けるのでしょう??
理由は3つ。

1つ
現地点での知識の漏れや穴を確認するため。
2つ
時間配分に慣れるため。
3つ
出題傾向に慣れるため。

1つ目の現時点のでの知識の漏れや穴を確認する。
これが一番の模試の役目だと思います。
結果を見て、
「ここと、ここはすっかり忘れてるからやり直しておこう。」
「ここは結構出来てるから、学習の優先順位は下げて他のところから取りかかろう。」
etc・・・・
今後の学習の軌道修正を考えるチャンスになりますね。

2つ目は時間配分
これも、実際に限られた時間の中で問題を特にあたり、
「先に作文から書けば良かった・・・」
「分からん問題を考え込みすぎて最後までいけなかった・・・」
etc・・・
これまた自分で考えて次回の作戦を練っていくきっかけになります。

3つ目は出題傾向を知って自分の体にパターンを入れておくことで本番でパニックにならないで済む。
ということです。

どうしても、点数だけを見てしまいがちですが、それだけではない模試の活用法も知っておきましょう(*^_^*)

お問い合わせ [contact-form-7 404 "Not Found"]
Top