音読を使ってテスト対策!
9月も2週目に入りました。
中間テスト3週間前になった中学校もあります。
テスト対策を万全に行うためにもテスト対策は3週間前から行っていきましょう。
さて、この1年ほどから少しずつ学習スタイルを変えていっておりまして・・・
「音読せよ!」をみんなのミッションにしております。
特に英語は「暗唱」に力を入れています。
と、言いつつも・・・もっと「音読の効果について知りたい!!」と思いまして、
週末に「音読すれば頭がよくなる 川島隆太著」を読みました。
音読をすると脳の70%の領域を使うということ。
そんじょそこらの「脳トレ」より効率が良いってことですね!
しかも塾では自分の教科書を使いますから、良いことだらけ!
特に英語は「英語力ビルダー」を使って音声&音読&筆写で攻めていきます。
これまた、この本で「とても良い!」と書かれておりました。
簡単に言うと・・・
黙読だけ、筆写だけだと1つのそれぞれ一つずつの回路しか使わないけど、
音読&筆写まですることで2つの回路をフル活用!ということです。
ということで、今日もしっかり音読頑張ってもらいます!
