模試が返ってきました
今日、夕方の便で先日受けてもらった県模試の結果が返ってきました。
良かった子、悪かった子、どちらもいます。
良かった子はこれを励みにもっと頑張っていこう!!
と、声はかけやすいものですが・・・
そうでなかった場合、
模試の結果が悪いともう不合格が決まってしまったかのような顔になる子がいます。
子供たちというより、保護者の方の方が焦ってしまって
子供たちを責めたり、怒ったりしてしまいます。
責めたり、怒ったりは逆効果です。
模試の重要性は3つ
・模試に慣れる
・現状把握をする
・時間配分を確認する
一番大切なのは2番目です。
模試は今の自分がどこが抜けているのか、今の自分の穴はどこなのか
それを知るためのものです。
模試の判定はある程度参考にしますが、私は最後まで頑張り抜いた子が合格すると信じています。
実際に最後の模試で判定が悪かった子が逆転合格したことは何度もあります。
諦めない!
自分を信じて、コツコツと!!
