松島修楽館のホームページは移転しました。

新しいホームページは、https://shugakukan0159.com/になります。

お手数をおかけしますが、「お気に入り」の変更をお願いします。 なお、このページは、3秒後に、新しいホームページに自動転送されます。

数学ってどうやって勉強したらいいのかな??

私は文系なので・・・
数学が大嫌い><
そんな私でも、これなら出来る!!と思う勉強法です。

1.概観(授業)→授業を受けた状態がここの部分
☆数学の授業については、予習よりも復習を重視する。
☆授業の内容で「説明が分からなかったところ」と「問題の解き方でつまづいたところ」を、必ずその日のうちに先生に質問・相談して解消しておくこと。

2.反復入力(授業のあった日の夜)→すららはこの部分
学校の宿題+基本問題「3ステップ」STEP 1
☆授業で出された宿題+問題集の基本問題(「とにかく基礎」と「3ステップのSTEP 1」)で、授業の内容の確認

もし、分からない問題、すぐに解けない(考え込んでしまう)問題があれば、
時間をかけるのではなく(思考時間3秒以内)、チェックを入れて付箋をはった上で次の問題に進む。
大問1つごとに答え合わせをおこなう。
解けなかった問題、間違えた問題は答えを確認した上で、改めて(答えを見ないで)問題を解き直す。チェックと付箋をつけておく。

3.反復出力(授業のあった日の夜)
☆3ステップのSTEP 2に取り組む。

もし、分からない問題、すぐに解けない問題があれば、チェックを入れて付箋をはった上で次の問題に進む。
大問2つごとに答え合わせをおこなう。解けなかった問題、間違えた問題は答えを確認した上でチェックと付箋をつけておく。
授業の範囲がすべて終わったら、あらためてチェック+付箋の着いた問題を解き直す。
解けなかった問題には星印☆を着け、解き方を確認した上で、すべての問題のやり直しが終わったところで再び解き直す。

☆STEP 2の問題がすべてクリアできたら、STEP 3に進む。取り組み方はStep 2と同じ。
☆標準・応用レベルの問題を少しずつ解く。「3ステップ」STEP 2+STEP 3

4.応用問題(授業のあった週末 or 試験前)
☆「3ステップ」STEP 2,3のやり直し、特別問題

3ステップのSTEP 2, 3の付箋・チェックがついた問題を解き直す。
解けない問題があれば、ノートに丁寧に解法を書いていく。
自分がなぜ間違えたか、何に気をつけるべきかはっきり分かるように書いておく。
 試験前には、さらに別の問題集を用意し、単元ごとに一気に解き進め、自分の苦手なポイントを洗い出す。
「スムーズ・スピーディーに解けて、正確に解ける」ことが重要。

お問い合わせ [contact-form-7 404 "Not Found"]
Top