なんで病気(=成績)が治らないのか(上がらないのか)??
少し前に読んだ本に「わお!納得!!」というところがあったので・・・
忘れる前に・・・・
読んだ御本は
「宇宙の法則を使って人体実験に成功しました」
という本です。
いわゆるスピリチュアル系の本です。
「健康」という章の中で筆者がお医者さんに
「先生、なんでこんなにいっぱいお薬があって、
治療法もあって、先生も頑張っているのに病人は減らないのでしょうか?」
とたずねます。
すると先生は・・・
「それはね、考え方が変わらないからだよ。」
う~~~~!
先生、深い!!
お医者さんが私たちにしてくれているのは【対症療法】というもので、
症状を抑えるための治療です。
風邪を引いたら、風邪薬を飲みますが、それって風邪が治っているわけではないんですよね。
もちろん知っているとは思いますが・・・
ただ、症状を緩和させるものです。
のどの痛みをお薬で抑えているだけ。
治っているわけではないのです。
そして、そのお医者さんは続けて言います。
「風邪をひくということは、体の免疫力が下がっているということ。
じゃあ、その原因を考えなくちゃいけない。
体を冷やしたのか、無理して働きすぎて体が疲れていたのか。
この根本の行動、そしてこの行動をさせる考え方を変えない限り、またその人は同じパターンで風邪をひくんだよ。
これが風邪ならまだしも、行き過ぎると病気になってしまう。
だから、考えを変える必要があるんだよ。【宇宙の法則を使って人体実験に成功しましたより抜粋】」
これって・・・
勉強でも同じことが言えますよね!
なんでいつもケアレスミス??
なんでいつも時間が足りない??
なんで成績が上がらない??
考え方・・・
そろそろ変えていきましょうか!!
